みんな大好きハワイから朗報です! 2020年3月13日の打ち上げを最後に、2年以上も休止になっていたワイキキの花火イベントが、いよいよ、今年の6月から復活するようです! コロナ禍が始まる前には、毎週金 …

リバティヒルバケーションの旅行情報
みんな大好きハワイから朗報です! 2020年3月13日の打ち上げを最後に、2年以上も休止になっていたワイキキの花火イベントが、いよいよ、今年の6月から復活するようです! コロナ禍が始まる前には、毎週金 …
リバティヒルバケーションの旬な旅行情報コーナー ≪LHV Navi Vol-33≫ ゴールデンウィークも残りわずかになりましたが、皆様、いかがお過ごしでしょうか? 美しい新緑のなか、気持ちの良い旅行 …
リバティヒルバケーションの旬な旅行情報コーナー ≪LHV Navi Vol-32≫ 関東は桜の季節も終わり、新緑を迎えます。 さあ、グリーンシーズン到来です! 近場へ、お散歩の旅へ行きませんか? 安 …
インドネシアから朗報です! 東南アジアの国が、続々と検疫規制を緩和しております。 インドネシアでは、2022年4月6日より、日本を含む指定国(43カ国)から入国する指定国外国人の入国規制の一部を変更し …
リバティヒルバケーションがお勧めする、現地発着ツアーのご案内です。 弊社では、ご旅行先で、素敵な体験ができる旅行素材『オプショナルツアー』の手配を承っております。 ご旅行中に気軽に参加できるツアー、ま …
今回の LHV Traveler は・・・ ~外宮、内宮、そして別宮へ。生命力を感じる伊勢神宮~ がテーマの旅! 三重県・伊勢神宮をゆっくりと歩きます。 メインは、別宮「瀧原宮」のご訪問で、観光タクシ …
2021年11月のヨーロッパ各国の状況をご案内いたします。 年末のビッグイベントのクリスマスマーケットを控えるヨーロッパは、少しずつ、国境が開かれてきています。 ワクチン接種証明書、陰性証明書などを取 …
「日本のワクチン接種証明書」の威力を発揮できる渡航先国が、また増えました! ドイツです! 9月末より、ドイツ連保政府は、日本をハイリスク地域(Hochrisikogebiet)から除外しました。 これ …
ワクチン接種の進み、比較的、海外からのスムーズな旅行環境が整いつつある欧州の国は・・・ フランスです! フランスは、ワクチン接種が進んだいま、やることが早いです。 日本で発行されるワクチン接種証明書( …
ワクチン接種の進む欧州から、また一つの国が日本からの入国制限を解除しました。 ドイツです! ドイツ連保政府は、21年6月6日より、日本に対する入国制限を再び解除しました。 これにより、日本からの渡航者 …
現在、4月から始まった新型コロナウィスルの第三波の真っただ中のタイ王国。 変異株の拡大で、更に2カ月間、全国的な非常事態宣言を延長し、7月末までとなっております。 この影響を受けて、日本政府に「変異株 …
各国に先立って、厳しい入国制限を行い、日本と違ってコロナ対策を成功させていた、お隣の国・台湾。 しかし、ここにきて残念ながら、台湾国内でも変異株が流行しているようです。 *5月19日発表 この日の感染 …
日本と比べて、かなり厳しい入国制限が続いてる観光立国のタイ王国。 そのタイが、4月1日より運用開始となる「入国条件の一部緩和」を昨日付けで、正式に発表しました! (1) 渡航者の入国時の条件に応じて入 …
日本の「水際対策強化」に係る新たな発表がございました。 日本に於ける変異株の感染拡大を警戒し水際対策が少し厳しくなりましたので、21年3月19日以降、日本に帰国及び入国される方 はご注意ください。 詳 …
中国大使館からの発表で、「グリーン健康コード」の取得の際に必要な書類が追加されました。 グリーン健康コードとは、中国当局の指定期間内に、新型コロナウィルス指定検査方法のPCR検査と抗体検 …
このコロナ禍のなか、【中国】の査証申請の方法が、大きく変わります! 2月8日申請分から、基本的に、申請時には「ご本人様の同行 」が必要になりました。 旅行会社等の代理申請でも、申請の際には、「中国ビザ …
中国は、間もなく春節(旧正月)を迎えます。 大型連休となる春節の期間中(2月11日~17日)には、中国ビザ申請センターが休業となります。 中国への渡航を予定されている方は、査証の申請スケジュールに十分 …
現在、新型コロナウィルス感染症の影響のため、海外からの入国者(帰国された方含む)は、空港からの移動に制限が課せられており、航空機、鉄道、バス、タクシーなどの公共交通機関の利用が出来ません。 東京都心に …
アメリカ疾病予防管理センター(CDC)による「旅行前後の検査等の推奨」というものを見つけました。 秋以降、査証取得条件の緩和、ビジネストラックの導入などにより、少しずつアジア地域を中心に業務渡航される …
中国の渡航情報について、最新情報のご案内をさせていただきます。 ********************************* 中国は COVID-19 特別対応中です ************ …
台湾も、COVID-19の影響を受け、引き続き、渡航の際には査証の取得が必要です。 ビザ申請は、日本の現住所を担当する代表処及び弁地処にて手続きを行う必要があります。 東京、横浜、札幌、 …
【奄美・沖縄①】の続きになります。 奄美大島・徳之島・沖縄島北部、及び西表島 さて、今夏のお勧めディスティネーションの【奄美・沖縄】ですが、その位置を確認してみたいと思います。 およそ700kmほどの …
【奄美・沖縄】 奄美大島・徳之島・沖縄県北部、及び西表島 鹿児島県と沖縄県にまたがる琉球列島のこの4地域は、2017年からユネスコの世界自然遺産の登録を目指していました。 今月、中国で行 …